記事内に広告が含まれている場合があります。

motorola razr 50におすすめの格安SIM・回線は?対応バンドから詳しく解説

通信回線

9月27日、モトローラの新型折りたたみスマホ「motorola razr 50」が発売されます。

購入を検討している方のなかには、「おすすめの格安SIMはどこ?」「楽天やドコモなどの回線で使えるの?」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。

そこで本記事では、motorola razr 50におすすめの回線・キャリアを解説します。注意すべき点なども合わせて紹介するので、参考にしてみてください。

結論:おすすめは楽天モバイル

結論:おすすめは楽天モバイル

「ややこしい話はいいからおすすめだけ教えて!」という方向けに結論を先に回答すると、moto g64 5Gの回線には楽天モバイルがおすすめです。

執筆時点での楽天モバイルは「最強プラン」のみを提供しており、ややこしいプランの比較の手間が不要。さらに、20GBまでであれば税込2,178円、20GBをどれだけ超えても税込3,278円しかかからないのも魅力です。

初めての契約かつ他社からの乗り換えであれば、6000ポイントの還元も受けられます。

プラン・ポイント還元の詳細は公式サイトでチェック!

せっかくのデュアルSIMを活かすなら

せっかくのデュアルSIMを活かすなら

motorola razr 50は、nanoSIM+eSIMのデュアルSIMに対応しています。

せっかくのデュアルSIMを活用したい場合は、もう1回線用意するのもおすすめ。その場合、万が一の障害に備えて楽天モバイルとは別の回線、具体的にはソフトバンク系がおすすめです。

motorola razr 50は、一部仕様が異なるソフトバンク独占の「razr 50s」としても展開されているので、ソフトバンク系回線でも安心して使用できます。

LINEMOであれば、最安月額990円と低価格なうえLINEも使い放題なのでサブ回線にピッタリ。もちろん、eSIMにも対応しています。

関連LINEMO(ラインモ)の口コミと評判。メリット・デメリットを紹介

LINEMO公式サイトをチェック

motorola razr 50の対応バンドと各キャリアのバンド

続いては、motorola razr 50の対応バンドとドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのバンドをチェックしていきます。

motorola razr 50が対応しているバンド(3G省略)は以下の表の通りです。

種類対応バンド
5Gn1/n3/n5/n28/n41/n66/n77/n78
4G FDDLTEB1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42/B66

ドコモのバンドと格安SIM

ドコモのLTEおよび5Gのバンドは次の表の通り。motorola razr 50が対応しているバンドは太字になっています。

種類対応バンド
5Gn28n78 / n79 / n257
LTE(4G)B1 / B3 / B19 / B21 / B26 / B28 / B42

4Gに関してはB21以外全てに対応しており、データ通信・通話ともに快適に使用できそうです。

しかし、5Gに関しては現状ドコモのみが使用しているメインバンドのn79に対応しておらず、掴める範囲はやや限られる可能性があります。

そのため、5Gを活用したい方がドコモ回線をメインにするのは環境によってはやや不向きかもしれません。

ドコモ回線のおすすめ格安SIM

auのバンドと格安SIM

auのLTEおよび5Gのバンドは次の表の通り。motorola razr 50が対応しているバンドは太字になっています。

種類対応バンド
5Gn3 / n28 / n41n77 / n78 / n257
LTE(4G)B1 / B3 / B11 / B18 / B26 / B28 / B41 / B42

4Gに関しては全てのバンドが対応しています。データ通信・通話ともに快適に使用できそうです。

5Gに関してはn257以外全てに対応しています。

ソフトバンクのバンドと格安SIM

ソフトバンクのLTEおよび5Gのバンドは次の表の通り。motorola razr 50が対応しているバンドは太字になっています。

種類対応バンド
5Gn3 / n28n77 / n257
LTE(4G)B1 / B3 / B8 / B11 / B28 / B41 / B42

4Gに関しては全てのバンドが対応しています。データ通信・通話ともに4Gで幅広いエリアで使用できそうです。

5Gについてもミリ波のn257以外対応しています。

ソフトバンク回線のおすすめ格安SIM

楽天モバイルのバンド

最後に楽天モバイルのLTEおよび5Gのバンドがこちら。motorola razr 50が対応しているバンドは太字になっています。

種類対応バンド
5Gn3n77 / n257
LTE(4G)B3 / B18 / B26 / B28

4G・LTEは2024年6月以降に拡大しているプラチナバンド(Band 28)や順次終了予定であるauプラチナバンド(Band 18/26)を含めて全て網羅されています。

5Gについても他者と同様にミリ波のn257以外対応という状況。

楽天モバイルは過不足なくmotorola razr 50の対応バンドと一致しているので、ストレスなく使えるものと思われます。

まとめ

以上、motorola razr 50で使えるキャリアや対応バンド、おすすめの回線などを紹介しました。

motorola razr 50の購入を検討している方や購入後の回線選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました